先日の記事に書いたさらし。
気に入ったはいいのですが、長さが10mもあったのでめちゃくちゃ余ってます。
あと何年もつんだ?ってくらい。
ここでふと気付く。
晒って手ぬぐいの素(モト)じゃない?
つまり、晒=無地の手ぬぐいってことじゃない?
台所の手拭きタオルとして手ぬぐいを使っているという話を以前書きましたが、
これには最大のデメリットがあります。
そう、手ぬぐいはお高い。
だいたい、1枚あたり千円くらいします。
台所の手拭きは5枚以上ストックしておきたい私ですが、
そうなると手拭きのために5千円?セレブかっ。
手ぬぐい、かわいいんですけどね。
主婦としてはお値段がかわいくない。微塵もかわいくない。
使い心地が同じなら、安いほうがいいじゃないか。
ということで、余ったさらしを手ぬぐいの大きさにカットして使うことにしました。
1枚あたり100円以下。うん、かわいい!
さらし用に布をとる時と同じように、手でビリビリ裂きます。
まっ白だと味気なかったので、一度洗って乾かした後にスタンプを押してみました。

使った布用インクはまさかの100均(セリア)でゲット。
はんこを押したあとアイロンをかければ、洗濯しても色落ちしないスグレモノ。
ハリネズミスタンプで某リサ・ラーソンの手ぬぐいっぽくしてみたり。

※※あくまでも個人的に楽しむ用です。
※※よい子のみなさんは販売目的にパクリ製品を作ったりしてはいけません。
見た目は手作り感満載でチープですけど(^^;)、
もともとシンプルなものが好きなので、ワタシ的には満足。
手拭きはいくらあってもうれしいので、たくさん作っちゃいました。

欲を言えば、私にわずかばかりでも芸術センスがほしいところ。
ないものはねだれませんね。残念。
リサラーソンスタンプ(だから違う)はどこで買ったのか忘れちゃったけど、
こちらのネットショップで発見。私のは、たぶん2インチの方。
なんだかツボにハマるスタンプが他にもたくさんあって
お財布の紐がゆるゆるとほぐれそう・・・・
だめだめ、そんなに手ぬぐいばっかりあっても困るし(笑)

それにしても、布にスタンプを押すっていう発想は
いろんなことに応用できて便利だなーと思いました。
以前、白い無地のふきんを
食器拭き→台拭き→コンロ拭き のように
徐々におろしながら使っていたことがあり、
区別のために、おろすごとに目印の縫い目をつけていました。
が、裁縫道具を出してきて縫うのがめんどくさい(笑)
縫い目があるとそこだけ乾きにくいし。
ということで、早々に挫折。えぇ、私らしいですね。
でもスタンプなら、ポンッと押してアイロンかければ終了。
夫のシャツにアイロンを掛けるタイミングを狙えば
わざわざアイロンを出してきた感もなく、さくっとできます。
芸術的センスのない私でも、かわいいスタンプを使えば
それなりに可愛いものが出来上がるのも、またよし。
今日もお手製の地味てぬぐいを使いつつ、自己満足に浸る私であります。
気に入ったはいいのですが、長さが10mもあったのでめちゃくちゃ余ってます。
あと何年もつんだ?ってくらい。
ここでふと気付く。
晒って手ぬぐいの素(モト)じゃない?
つまり、晒=無地の手ぬぐいってことじゃない?
台所の手拭きタオルとして手ぬぐいを使っているという話を以前書きましたが、
これには最大のデメリットがあります。
そう、手ぬぐいはお高い。
だいたい、1枚あたり千円くらいします。
台所の手拭きは5枚以上ストックしておきたい私ですが、
そうなると手拭きのために5千円?セレブかっ。
手ぬぐい、かわいいんですけどね。
主婦としてはお値段がかわいくない。微塵もかわいくない。
使い心地が同じなら、安いほうがいいじゃないか。
ということで、余ったさらしを手ぬぐいの大きさにカットして使うことにしました。
1枚あたり100円以下。うん、かわいい!
さらし用に布をとる時と同じように、手でビリビリ裂きます。
まっ白だと味気なかったので、一度洗って乾かした後にスタンプを押してみました。

使った布用インクはまさかの100均(セリア)でゲット。
はんこを押したあとアイロンをかければ、洗濯しても色落ちしないスグレモノ。
ハリネズミスタンプで某リサ・ラーソンの手ぬぐいっぽくしてみたり。

※※あくまでも個人的に楽しむ用です。
※※よい子のみなさんは販売目的にパクリ製品を作ったりしてはいけません。
見た目は手作り感満載でチープですけど(^^;)、
もともとシンプルなものが好きなので、ワタシ的には満足。
手拭きはいくらあってもうれしいので、たくさん作っちゃいました。


欲を言えば、私にわずかばかりでも芸術センスがほしいところ。
ないものはねだれませんね。残念。
リサラーソンスタンプ(だから違う)はどこで買ったのか忘れちゃったけど、
こちらのネットショップで発見。私のは、たぶん2インチの方。
![]() イギリスのスタンプThe English Stamp Company/イングリッシュスタンプカンパニー ハリネズミ... |
なんだかツボにハマるスタンプが他にもたくさんあって
お財布の紐がゆるゆるとほぐれそう・・・・
だめだめ、そんなに手ぬぐいばっかりあっても困るし(笑)




それにしても、布にスタンプを押すっていう発想は
いろんなことに応用できて便利だなーと思いました。
以前、白い無地のふきんを
食器拭き→台拭き→コンロ拭き のように
徐々におろしながら使っていたことがあり、
区別のために、おろすごとに目印の縫い目をつけていました。
が、裁縫道具を出してきて縫うのがめんどくさい(笑)
縫い目があるとそこだけ乾きにくいし。
ということで、早々に挫折。えぇ、私らしいですね。
でもスタンプなら、ポンッと押してアイロンかければ終了。
夫のシャツにアイロンを掛けるタイミングを狙えば
わざわざアイロンを出してきた感もなく、さくっとできます。
芸術的センスのない私でも、かわいいスタンプを使えば
それなりに可愛いものが出来上がるのも、またよし。
今日もお手製の地味てぬぐいを使いつつ、自己満足に浸る私であります。
スポンサーサイト